無料メール相談 カウンセリング予約

美容外科のプラザ形成外科トップページ > よくある質問、ブログ

Q&A:ブログ 一覧

2017年9月18日再建、一般形成外科, その他

傷跡の治療に関して

傷跡にもさまざまな原因があると思いますが、色の変化で見ていくと、赤っぽいもの、茶色いもの、そして白い線状のものがあると思います。赤っぽいものや茶色いものは、紫外線を避けて、保存的な治療をしても徐々に良くなることが多いです […]

2017年9月4日片頭痛(偏頭痛)

ボトックスを用いた片頭痛治療に関して

ボツリヌス菌毒素製材(ボトックスなど)を用いた片頭痛の治療に関してですが、欧米では保険治療の対象となっており、MRIなどで異常のない患者さんで、神経内科などの頭痛専門家によって確定診断された方々が現在ではほとんどすべての […]

2017年8月21日脂肪吸引・脂肪注入

脂肪吸引に関して

日本では、痩身術といっても脂肪吸引を希望する患者さんは少なくて、できればレーザーか注射などで部分痩身することに関心があるようです。また、多くの脂肪が付いていて、非侵襲的な方法ではなかなか治療できないケースでも超音波や体内 […]

2017年8月11日その他

長寿になるための5つの条件

表題のような話を、実はいまからもう14年ほど前に自分の著書のなかで述べたことがあります。いま振り返ってみると、なかなかどうしてと頷くところがあります。   1. 遺伝子要因 2. 社会的、行動学的要因 3. 環 […]

2017年7月22日脂肪吸引・脂肪注入, 男性科

臀部の脂肪注入に関して

最近のアメリカ美容外科学会雑誌によると、臀部への脂肪注入による合併症は他の手技より多く見られ、重篤なものが多い。たとえば脂肪塞栓や死に至る合併症が各地で報告されているのと事。   こうしたことは、以前から何度か […]

2017年6月19日その他, アメリカのこと

美容医療の違い:日米比較

日本では美容医療、美容外科というと、何か特殊な医療の現場を想像する方も多いかと思います。多くのクリニックは派手な宣伝で集客し、クリニックにいらっしゃる患者さんも多くはシークレット(秘密)に来院します。また多くの患者さんが […]

2017年6月5日その他

EBMについて

EBMという言葉をご存知でしょうか?EBMはEvidence Based Medicineの略語で、形成外科を含めた一般診療科ではもうかなり前から使われている概念です。詳細は成書に譲りますが、端的にいうと信頼のおける方法 […]

2017年5月22日ボトックス, 海外ニュース

男性にも人気のボトックス治療(米国ニュース)

アメリカのハフィントンニュースによりますと、近年アメリカでは男性の間でボトックス治療を受けるものがかなり増加しています。当院の患者さんは多くは英語を話す患者さんですが、毎年多くの外国人男性がボトックス治療を受けるようにな […]

2017年5月15日豊胸・バストアップ, その他, 海外ニュース

豊胸術とリンパ腫について(その3):海外ニュース

これまで、豊胸術や乳がん術後の再建手術で豊胸インプラントというバッグが用いられた際、とくにTextured型という表面がざらざらのタイプのバッグを挿入された患者さんに、特殊なリンパ腫がその後発生する可能性が一般人口よりや […]

2017年5月1日豊胸・バストアップ, その他

豊胸術とリンパ腫について(その2)

このタイトルのその1でもお知らせしましたが、欧米では豊胸術に用いられるインプラント(バッグ)とT型リンパ腫との関連性が取りざたされています。この現象は、豊胸バッグを10年以上体内に保持していた場合に起こりやすく、とくに表 […]

1 8 9 10 11 12 16

クリニックのご案内infomation

プラザ形成外科

電話番号:03-5475-2345

受付時間:9:30 ~ 18:00
休診日:水曜、日曜、祭日
住所:東京都渋谷区広尾5-5-1-4F
アクセス:
東京メトロ 日比谷線「広尾駅」出口2より1分
広尾散歩通り、スターバックス隣り

くわしくはこちら ››

ドクターのご紹介doctor

クレ カツヒロ・ロバート

院長:ロバート・カツヒロ クレ

アメリカ形成外科専門医
UCLA形成外科修了
元UCLAチーフレジデント

くわしくはこちら ››
  • お得なキャンペーン
  • ツイッター
  • 患者さまの声
  • 受付・看護師・医師 募集

  • 提携のご案内

  • アメリカ臨床留学の相談
  • 営業の方へ

ページトップへ

Copyright (C) 2016 プラザ形成外科. All Rights Reserved.

無料メール相談

カウンセリング予約